●桜通線(六号線)駅ナンバリングS線![]() 桜通線とは名市交で5番目に出来た路線です。 平成最初の路線で全駅島式ホームです。そのため右側運転台です。 車庫や工場の設備を持っていないので鶴舞線の日進工場への回送列車なども深夜帯に運転されることがあります。 現在名古屋市中村区中村区役所〜同市天白区野並間17駅を結んでいます。 しかし現在同市天白区野並〜同市緑区徳重まで延伸工事を行っており平成22年度開業予定です。 またそれに伴い6000系の6両化が行われるようで一部先頭車が中間車化されるらしいです。 余剰した2両を鶴舞線3050型3159Fの中間2両の3000系と置き換える模様です。 ●使用車両 ![]() ●桜通線の駅紹介 S01 中村区役所 S02 名古屋(東山線他乗り換え)(高島屋、松坂屋、名鉄百貨店、近鉄パッセ、東急ハンズ、エイデン、ビックカメラ、ソフマップ) S03 国際センター(仮称 泥江) S04 丸の内(鶴舞線乗り換え)(市営交通資料センター) S05 久屋大通(名城線乗り換え)(東急ハンズ、市営交通資料センター) S06 高岳(テレピアホール方面、東海テレビ最寄り駅) S07 車道(東海高校・中学校) S08 今池(東山線乗り換え) S09 吹上(大久手交差点方面) S10 御器所(桜通線乗り換え)(昭和区役所) S11 桜山(名古屋市博物館 市大病院(享栄高校)) S12 瑞穂区役所(公立瑞陵高校・名古屋大谷高校) S13 瑞穂運動場西(旧 瑞穂運動場)(瑞穂陸上競技場) S14 新瑞橋(名城線乗り換え) S15 桜本町(県立桜台高校) S16 鶴里 S17 野並 ●桜通線の運行形態 全列車各駅停車の普通運用です。 ●桜通線の折り返し可能駅 東側…野並、桜山、今池 西側…中村区役所 |